くまのまえファミリークリニック 病院ブログ

胃カメラ・大腸カメラができるくまのまえファミリークリニックのブログです

悪玉コレステロール

健診でコレステロールの値が高いと指摘されたことがありませんか?今回はコレステロールの中でも悪玉と呼ばれるLDLコレステロールについてお話します。

血中脂質は血液に含まれる脂肪分を指しますが、LDLコレステロール(悪玉) 、HDLコレステロール(善玉) 、中性脂肪(トリグリセリド)などの総称のことです。
これらは脂肪分のため、血液に直接は溶けません。リポタンパク質と呼ばれるタンパク質と結合することで、血液に溶けて全身に運搬され、エネルギー源として使用されます。

LDL、HDLとはそれぞれ、Low Density Lipoprotein(LDL:低濃度のリポタンパク質)、High Density Lipoprotein(HDL:高濃度のリポタンパク質)の頭文字であり、前述の脂肪分を運搬するリポタンパク質のことです。また、体内のコレステロールを運搬しているリポタンパク質の違いで、含まれる脂肪の濃度や体内での脂肪運搬の機能が異なります。

LDLコレステロール(悪玉) は、本来は細胞内に取り込まれて、ホルモン産生や細胞膜の形成などの役割があります。しかし、血中に多く存在すると血管壁に沈着して蓄積されます。血管の壁では、炎症が起こり血管の内壁を傷つけて動脈硬化を起こします。これが誘因となり、心筋梗塞脳梗塞を発症しやすくなることが証明されています。

対照的にHDLコレステロール (善玉)は、組織に蓄積したコレステロールの除去や抗酸化作用、血栓予防、血管の内壁の維持、血液を固まりにくくする作用で、動脈硬化を防ぐ役割があります。

多くの方を治療した実績があります。健診でLDL(悪玉)コレステロールを指摘された方は、当院に相談していただければと思います。