くまのまえファミリークリニック 病院ブログ

胃カメラ・大腸カメラができるくまのまえファミリークリニックのブログです

大腸ポリープ

今回は大腸ポリープについて説明したいと思います。大腸ポリープには、切除したほうがよいポリープと切除しなくてもよいポリープがあります。「ポリープがあったけど、取ってもらえなかった」ということを外来でよくお聞きします。今回の説明で、このようなもやもやを少しでも解消できたら幸いです。

 

大腸がん以外の頻度の多い大腸ポリープ2種類を説明します。

1) 腺腫(腺腫性ポリープ)

大きくなるまでに年単位かかることが大半ですが、放置すると大腸がんになる可能性があるポリープです。組織検査はGroup3(腺腫性ポリープ)です。

f:id:kumanomae-fc:20190111124242j:plain

写真1:腺腫

 

切除の適応ですが、病院によって違います。“5mm以下のポリープは切除しない”ことがあります。腺腫性ポリープがあるのに切除してもらえず、「経過を見ましょう」「2-3年後に取りましょう」などと言われたことがあると思います。

これは、腺腫性ポリープは10mmを超えるとがんが含まれる頻度が急激に高くなるというエビデンスがあり、医師としては、①大腸ポリープの表面を観察し、がんを疑う所見がない、②数年では、がんになるほど大きくはならないだろうという医学的な判断をしています。しかし、患者さんとしては、「そのままになっている」「また検査をしないといけないのか」というがっかりした気持ちや不安感を持つこともあるでしょう。

f:id:kumanomae-fc:20190111124628p:plain      

          大腸ポリープ診療ガイドライン2014(消化器病学会)

 

患者さんにとって、次に大腸カメラをする時間や機会が誰にでもあるわけでないため、いろいろな意見はありますが、当クリニックでは早急に切除する必要なさそうな5mm以下の腺腫性ポリープでも、希望があれば、見つけた時に切除しています。

 

 2) 過形成性ポリープ

基本的に放っておいても、がんになることが非常に少ないポリープです。組織検査はGroup1(非腫瘍性ポリープ)です。

大きな過形成性ポリープはごくまれにがん化することもあります。

腺腫性ポリープとカメラで観察しても、区別が難しいときがときどきあります。f:id:kumanomae-fc:20190111124752j:plain

 写真2:過形成性ポリープ(NBIシステム)

 

当クリニックでは、基幹病院にて、多くの大腸カメラや大腸ポリープ切除を経験した消化器内視鏡専門医の私が検査を行います。他院で5mm以下の腺腫性ポリープが見つかり、経過観察をされている方で切除希望の方、検査に不安を感じている方で鎮静下での苦痛の少ない検査をご希望の方はぜひ当クリニックに気軽に相談にきてください。

(大腸カメラに関してはブログ参照してください。→くまのまえファミリークリニックブログ 大腸カメラ )