くまのまえファミリークリニック 病院ブログ

胃カメラ・大腸カメラができるくまのまえファミリークリニックのブログです

エンレスト Nationl Symposium in Fukuoka

9月24日 エンレスト Nationl Symposium in Fukuokaの講演会に参加するため、福岡へ行ってきました。 香川大学の西山成先生による「薬理学の観点から見たARNIの特徴」ならびに、東京女子医科大学の市原淳弘先生による「どうする降圧薬:⁠歴史から学ぶエンレス…

消化器内視鏡におけるAI

2/15 第350回緑区消化器疾患セミナーに参加しました。 今回は、藤田医科大学病院 消化器内科の堀口徳之先生、小山恵司先生による講演でした。 あらゆる分野で活用されているAIですが、消化器内視鏡においてもすでに実用化されており、藤田医科大学病院におけ…

緑区糖尿病 Web Conferenceが開催されました 

1/28に緑区糖尿病 Web Conferenceに参加しました。 山本内科 山本幸一郎先生が座長を務め、高橋ファミリークリニック 高橋信雄先生に糖尿病患者さんにおける脂質管理などについて講演していただきました。その後のディスカッションでは、もりかわファミリー…

非びらん性胃食道逆流症(NERD)

今回は食道粘膜傷害を認めず、逆流症状のみがでる「NERD」と呼ばれる病気についてお話します。胃食道逆流症(GERD)は、食道粘膜傷害がある逆流性食道炎(逆流症状の有無を問わない)と、食道粘膜傷害がないNERDに分類されます。https://kumanomae-fc.hatenablog…

2023年 新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。 昨年も新型コロナウイルスの影響やロシアによるウクライナ侵攻など、暗いニュースもありましたが、サッカーW杯では日本代表のブラボーな戦いに元気をもらえました…

高血圧に挑む in 東名古屋

12/7(水) 「高血圧に挑む in 東名古屋」というテーマの勉強会に参加しました。 藤田医科大学医学部 循環器内科学 井澤英夫教授による高血圧治療に関する講演でした。高血圧の基本から最新の治療薬までわかりやすく解説していただきました。 特に2021年9月に…

第13回炎症性腸疾患学会学術集会に参加しました

11/25(金)久しぶりに現地まで出向き、学会に参加しました。熱気溢れる会場の雰囲気に触れ、知識を再確認するとともに、新たな知見を得ることができました。 潰瘍性大腸炎やクローン病などでお困りの方は来院をお待ちしております。 この度は休診により、患者…

潰瘍性大腸炎の新しい薬が処方可能となりました!

今回は、2022年5月30日から処方可能となった、潰瘍性大腸炎の新しい薬について、お話をさせていただきます。 「カログラ」という製品名で、内服薬になります。作用機序はリンパ球のT細胞に発現している2つのタンパク質を阻害することで炎症を抑えます。炎症…

採血をしなくても、30分で41種類のアレルギーが分かる検査「ドロップスクリーン」があります

当院ではアレルギー性鼻炎(花粉症)の治療にも注力しています。総合内科専門医、地域のかかりつけ医としてお体のケアを致します。 今回は、「ドロップスクリーン」という最新のアレルギー検査機器のメリットを大きく3つに分けてお話しします。 ①当日に診断、…

第247回日本内科学会東海地方会で発表しました。

令和4年6月26日(日)に開催された、第247回内科学会東海地方会で、「当院におけるCOVID-19に対するモルヌピラビルの使用経験」という演題で、発表をさせていただきました。 モルヌピラビルは、令和3年12月24日にCOVID-19に対する抗ウイルス薬として、特例承認…

新型コロナウイルス検査機器(米国FDAで承認済)を導入しました!

当院では、ID NOWという検査装置を導入しています。この検査装置は米国のアボット ダイアグノスティックス メディカル株式会社製です。SARS-Cov-2核酸検出検査をNEAR法(等温核酸増幅法)により実施します。 国内で行われている遺伝子核酸増幅検査は、PCR法…

ピロリ菌検査(公費)始まりました。

しばらく休止していましたが、久しぶりにブログを再開しました。 今回は名古屋市で始まったピロリ菌検査についてお話します。令和3年10月1日(金曜日)より開始しております。 ピロリ菌は胃がんの発生リスクとなり、若年の間に除菌することが推奨されていま…

健診異常(肝機能異常編)

今回は、健診で肝機能異常として指摘されるγ-GTについてお話します。以前はγGTPと呼ばれており、こちらのほうが馴染みがあるかもしれません。 γ-GT(ガンマ・グルタミル・トランスフェラーゼ)は肝臓や腎臓の細胞でアミノ酸の代謝に関わる酵素です。血液で調…

新型コロナワクチン接種が始まりました

5月24日よりファイザー社製の新型コロナワクチンの接種を開始しました。 当院は基本型接種施設として、多くの方にワクチン接種を行う予定です。ワクチンは充分に配給されており、1週間以内の予約も可能です。来週は夕診枠に余裕があります。 特効薬が開発さ…

胃粘膜下腫瘍

今回は、胃がん検診で指摘されることがある、胃粘膜下腫瘍についてお話します。 胃粘膜下腫瘍は、病変が胃粘膜の下(胃壁の中)に存在します。表面が正常な胃粘膜に覆われ、胃の中になだらかに突出しています。胃の表面に腫瘍の一部が顔をだしていることもあ…

新型コロナワクチンが配給されました

待ちに待った新型コロナワクチンが当院にも届きました。予定通り5月24日(月)より接種を開始します。4月末までにお問い合わせ頂いた方には順次連絡しておりますが、人数も多く、すべての方への連絡が終了していません。定期診察当日に接種していただく可能性…

新型コロナウイルスワクチン集団接種

5月16日(日)に熊の前小学校で、新型コロナウイルスワクチンの集団接種があり、当番医として勤務してきました。 梅雨入りも発表され、雨で足元が悪い中でしたが、たくさんの高齢者の方が接種にみえました。 幸いアナフィラキシーなどの重大な副反応が起こるこ…

痛みの少ない大腸カメラ

大腸は、長さ、たわみやすさ、ねじれやすさ、屈曲具合、癒着の程度など千差万別です。 当院では、各々の腸の形状にあわせて、軸保持短縮法と呼ばれる挿入方法を基本にして、水浸法や二酸化炭素による送気を使うことにより、苦痛が少ない大腸カメラを実施して…

新型コロナワクチンを接種しました

先日1回目のワクチンを接種しました。私を含め当院スタッフは、ジャパン藤脳クリニックで施行していただきました。スタッフ全員、今のところ大きな副作用はありません。接種した部位に痛みがありましたが、数日で改善しました。 名古屋市では高齢者への接種…

第4波襲来

大阪府や東京都ではCOVID-19新規患者数が増加し、第4波となっています。愛知県も4月21日新規患者数が、1月16日以来の300人超となる312人となりました。 愛知県では感染再拡大を受け、名古屋市で20日から「まん延防止等重点措置」が始まりましたが、感染者300…

花粉症検査

今回はイムノキャップラピッド検査についてお話します。 イムノキャップラピッド検査はアレルギー反応を引き起こす原因(=アレルゲン)に反応する「IgE抗体」が、からだの中にあるかどうかを調べるアレルギー検査です。花粉症かどうかが20分で診断でき、…

胃ポリープ

胃ポリープとは正確には「胃に発生する上皮性、良性、隆起性病変」のことをいい、広義には腺腫、粘膜下腫瘍、がんなど胃の中に隆起した病変の総称です。今回は、胃ポリープの中でも一般診療で多くみられる胃底腺ポリープと過形成性ポリープについてお話しま…

花粉症

花粉症の患者さんが、急増してます。今回は、花粉症についてお話しします。 花粉症とは、花粉が原因のアレルギー性鼻炎です。アレルギーはからだの免疫システムが関係して起こる症状で、ある特定の物質に対する防御反応が過敏に起こる体質の人に多くみられま…

麒麟はくるか?

新型コロナウイルス感染症が世界中に蔓延して1年が経ちました。2回目の緊急事態宣言発令により、幸いにも新規感染者数は減ってきています。待望のワクチン接種も始まりました。日本政府は、ファイザー社(米)とモデルナ社(米)のmRNAワクチン、アストラゼネカ…

睡眠時無呼吸症候群(SAS)

当院では、睡眠時無呼吸症候群(以下SAS)の診療を積極的に行っています。□いびきがうるさいと指摘される □昼間にとても眠くなる □仕事に集中できず、ぼーっとしてしまう □運転中によく事故りそうになる、など。 このような症状が当てはまる方は、SASの可能性…

当院におけるCOVID-19検査

緊急事態宣言が発令され、不自由な生活を強いられていますが、インフルエンザにおいては幸い流行することなく、受診された患者さんは0名です。 当院では、発熱患者さんの診察も積極的に行い、COVID-19鑑別のために検査も可能となっています。主に2種類の検…

糖尿病:SGLT2阻害薬

当院では、生活習慣病である糖尿病診療にも注力しています。今回は糖尿病治療薬であるSGLT2阻害薬についてお話させて頂きます。 SGLT2(エス・ジー・エル・ティー・ツー)阻害薬は、2014年から日本で使われるようになった新しい飲み薬です。余分な糖を尿と一…

2021年 新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。 皆様には、幸多き新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。 昨年は新型コロナウイルスの蔓延や豪雨災害など、私たち日本人にとって苦境の年でした。本年は延期になった東京五輪が予定されています。withコロナでの開…

潰瘍性大腸炎の漢方治療

今回は当院における潰瘍性大腸炎の漢方治療についてお話します。 潰瘍性大腸炎は、大腸の粘膜(最も内側の層)にびらんや潰瘍ができる大腸の炎症性疾患です。潰瘍性大腸炎については、下記URLから当院のブログを参照してください。 https://kumanomae-fc.haten…

逆流性食道炎

食後に胸焼けしたりゲップが出る、喉に酸っぱいものや苦いものがこみ上げてくる感じがする、喉がつかえた感じがする、咳が続くなどの症状があったら「逆流性食道炎」の可能性があります。今回は若い人にも増えつつある逆流性食道炎についてお話します。 正常…