くまのまえファミリークリニック 病院ブログ

胃カメラ・大腸カメラができるくまのまえファミリークリニックのブログです

おたふくかぜワクチン

今回はおたふくかぜ(流行性耳下腺炎)のワクチン接種の重要性についてお話させてください。

おたふくかぜは3~4才に最も多く、2~9才によくみられます。毎年数万~数十万人の患者が報告されています。

おたふくかぜに伴う合併症として、無菌性髄膜炎(むきんせいずいまくえん)があります。予後はそれほど悪くありませんが、お子さんはとても辛い思いをし、脳波に異常が残ることもあります。また頻度は低いですが0.5~0.01%が難聴を合併することがあります。感音性難聴でほとんどは片側性ですが、両側に起こることもあります。治癒が困難なため、かなり深刻です。成人に起こる睾丸炎は無精子症を起こすことがあり、不妊症の原因になります。

これらの理由もあり、日本小児科学会ではおたふくかぜワクチンの2回接種を推奨しています。
f:id:kumanomae-fc:20200711205037j:plain

予防接種のスケジュールは、1回目を1歳時にMRワクチン、水痘(みずぼうそう)ワクチンと同時接種、2回目は小学校入学前年にMRワクチン2期と同時接種がおすすめです。

ワクチン接種で起こり得る副反応は、接種して2~3週間後に熱が出たり、耳下腺が腫れたりすることが稀にありますが、自然に治ります。また、数千人に1人の割合で無菌性髄膜炎になることがあります。接種後16日前後で、発熱や嘔吐、不機嫌が続いたら受診が必要となります。しかし、無菌性髄膜炎はワクチン接種せずに自然感染(100人に1~2人)するよりもずっと低い発生率で、重症にもなりにくいです。

接種希望の方はまずは当クリックにご連絡ください。

舌下免疫療法(スギ花粉)

当クリニックでは、スギ花粉に対する舌下免疫療法をおこなっています。

今までは予防内服(症状が出る前に薬を使って抑える)や対症療法(出てきた症状を鎮める)で対抗していましたが、舌下免疫療法では、治すことも可能になりました。

「免疫」とは"体がスギ花粉を異物と認識して体から追いだそうとする働き"のことです。その結果、鼻に入ったスギ花粉を外に出すために鼻水やくしゃみの症状が現れます。
舌下免疫療法では、スギ花粉を体の一部と認識させ、免疫反応が起こらないように働きかけます。スギ花粉が体内にある物質と身体に錯覚(さっかく)させるために、極わずかなスギ花粉エキスを体内に入れることから始め、だんだんと濃いエキスを入れていきます。
今までは皮膚の下に注射(皮下注射)をして治療していましたが、注射の痛みもあり、かつ頻繁に通院する必要がありました。免疫療法は舌の下にスギ花粉のエキスを置くだけなので、痛みもなく通院回数も月1回と、注射に比べて格段に治療を続けやすくなりました。ただし、皮下注射と同様に通院期間は数年、最低でも2年間は必要となります。また、治療にはスギ花粉症と診断する必要があります。はじめの診察でアレルギー検査を行い、スギ花粉症が陰性の方は治療を受けることはできません。

この治療法はスギ花粉のエキスを毎日舌下に置きます。だんだんとエキス増やして、濃度を濃くしていきます。最低2年間はスギ花粉エキスを舌下に置くことを続け、この期間は毎月1回の通院が必要です。根気がない方には向いていない治療法です。また、治療を中断すると場合によっては初めの濃度から治療を再開する必要があります。なお、この治療の副作用にアナフィラキシーというものがありますが、最悪の場合は命に関わる恐れがあります。そのため治療開始の初日はクリニックで行い、舌下にエキスを置いた後の30分はクリニックの中で過ごしていただきます。副作用が起こらないかを確認するためです。
当クリニックでは5歳以上のお子さんでしたら治療が受けられます。ただし錠剤を1分間、口の中に保持できることが条件です。また、妊婦の方は治療を受けることができません。

f:id:kumanomae-fc:20200703002840j:plain

当クリニックでは多くの方が舌下免疫療法を受けております。治療に興味のある方は、まずは気軽に相談に来てください。

「夏の甲子園」中止

緊急事態宣言は解除されましたが、COVID-19はさまざな分野で影響を与えています。先日夏の甲子園の中止が発表されました。無観客で開催を検討しても良かったのでは?球児の事を考えてしまいます。3年間の集大成を見せる舞台がなくなり、落胆、悲しさ、怒りなどさまざな気持ちだと思います。

プロ野球西武の山川選手の球児へのメッセージの最後の言葉に感動しました。

落ち込んでも怒ってもいいと思うよ!
もうちょいしてから前に進もう!

幸い、地方大会の代替大会開催が検討されています。3年生のみなさん残り短い期間ですが、練習頑張ってください。

COVID-19との戦いはまだまだ続きます。当クリニックでも感染予防対策を行い、日々の診療を行っております。風邪症状以外の方も、希望があれば、他の患者さんと接触しない臨時診察室での診療も可能となっています。まずは連絡頂ければ幸いです。

名古屋市PCR検査所開設されました

5/14に国による愛知県の緊急事態宣言が解除され、県独自の緊急事態宣言も5月31日に解除される予定です。抗体を持ってる人は少なく、まだ有効なワクチンや特効薬もないため、引き続き3密を避けた生活が必要です。

名古屋市では、5月21日より公営公設の屋外ドライブスルー方式のPCR検査所が開設されました。以前よりPCR検査を受けやすい体制が整いつつあります。

発熱や風邪症状でお困りの方は、当院にご相談ください。COVID-19の鑑別が必要な方には、PCR検査を受けるための段取りをさせて頂きます。

GW(ステイホーム週間)

全国に緊急事態宣言が出て、窮屈な生活を強いられていますが、幸い感染者の爆発的な増加は抑さえられてます。

週末から大型連休が始まりました。しかし、今年は不要不急の外出をしないステイホーム週間と言われています。みなさんが、セルフロックダウンを行うことが2週間後の更なる感染者の減少に結び付きます。この未曾有の危機になんとか打ち勝ちましょう。

がんばろう愛知。頑張ろう日本。

志村けんさんの訃報

新型コロナウイルス(COVID-19)が世界で猛威を振るっています。私たちが住む日本においても先週から一気に発症件数が増えています。心配はしていましたが、昨日、志村けんさんの訃報が届きました。一定の割合で高齢者が命を落とす病気とわかっていましたが、コロナの恐ろしさを再認識させられました。心からご冥福をお祈り申し上げます。

この未知なるウイルスとの闘いは長期になると思われます。ノーベル賞を受賞した京都大学の山中教授も、1年は続く可能性のある長いマラソンに例えています。COVID-19を制圧することは困難と考えられ、有効なワクチンや治療薬が開発されるまでは、日本国民がone teamとなり適切な判断や行動をすることが重要です。愛知県の発症件数も多く、各自不要不急の外出は控えてください。

社会経済への影響はとても大きく、生活へ支障の出てくる方も多いと思われますが、お互いが助け合うことにより、この難局を乗り越えていきましょう。

当クリニックもCOVID-19の拡大を予防する取り組みを行っていきます。手袋・ゴーグル・マスクなどの感染対策を行い、発熱や風邪症状でご来院の方への診察をしております。ご不便をお掛けしますが、ご協力よろしくお願いします。

発熱などあり、お困りの方は、当クリニックにご連絡いただければと思います。地域のホームドクターとしての責務を果たしていきます。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)

 中国の武漢地方より感染が拡大し、世界各地で急速に感染が拡大するCOVID-19ですが、とうとう 3/11 WHOより「パンデミック」と評価されました。

 

 当クリニックにおいても感染拡大を予防するための取り組みを行っております。COVID-19終息宣言が出るまでの間、発熱や咳・鼻水などの風邪症状で来院された患者様は、院外で受付を行い、診察まで車または隔離室で待機していただきます。診察も別室でさせて頂きます。

 

 3/2よりお子さんの休校が始まり、インフルエンザは落ち着いてきました。今回のCOVID-19はクラスターを発生させないことが重要と考えられます。中国のような大胆な政策は日本においては難しいですが、節度ある国民性のもと、イベントなども休止となり、爆発的な感染拡大は抑えられると思いたいです。負の面をあげればきりがないですが、引き続き節度ある行動を心がけて頂ければと思います。

 

 この1カ月が重要と考えます。発熱や風邪症状でご来院の方にはご不便をお掛けしますが、ご協力よろしくお願いします。万一、発熱などあり、お困りの方は、当クリニックにご連絡いただければと思います。地域のホームドクターとしての責務を果たしていきます。